【2024年最新】足立区の塗装で使える助成金・補助金をわかりやすく解説!もらえる条件や助成金額は?

公開日:2024/12/20  

足立区補助金

外壁塗装を検討しているものの、工事費用が高額になることから、できるだけ費用を抑える方法を知りたい方もいるでしょう。さらに、助成金や補助金を使えるというのを見たり、聞いたりして、活用したいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は足立区で、外壁塗装や屋根塗装で使える助成金や補助金について解説します。また、助成金や補助金を使うときの注意点も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助金・助成金とは?

補助金や助成金は、国や自治体などが提供する金銭的な支援であり、特定の目的を達成するために、必要な補助をおこなうものです。企業や団体に加え、個人が対象となり、基本的には返済の必要はありません

ただし、受給するためには、それぞれの補助金制度や助成金制度の条件を満たす必要があります。

なお、補助金と助成金は特定の目的に対して金銭的な援助をするといった意味ではありますが、管轄が異なります。

助成金の管轄は主に厚生労働省であり、 雇用の促進や企業の処遇改善などを目的として支給されるものです。原則、返済不要であり、多くの企業が活用しています

一方、補助金は経済産業省や地方自治体が管轄しています。事業拡大や設備投資といった企業を対象としているもののほかに、住宅改修や移住補助といった個人を対象とした制度など、さまざまな種類があるのが特徴です。

補助金と助成金は、いずれも返済不要です。ただし、どちらの場合も申請条件が設けられており、基準を満たしていなければ申請できません。また、予算や募集定員が限定されていることが一般的で、申請の締め切り期日よりも早く終了となるケースもあります。

足立区で外壁塗装や屋根塗装に使える補助金制度はある?

足立区で外壁塗装や屋根塗装を検討しており、補助金制度を利用して少しでもお得にリフォームしたいと思う方もいるでしょう。ここでは、足立区で外壁塗装や屋根塗装に使える補助金制度について詳しく紹介します。

省エネリフォーム補助金

足立区では「省エネリフォーム補助金」といった制度があります。省エネリフォーム補助金は戸建て住宅の遮熱塗装や、窓やガラスの交換などを対象とした補助金制度です。

ただ、単に劣化した外壁を塗装したり、古くなった窓やガラスを交換したりするものではありません。あくまでも省エネを目的とした補助金制度となります。そのため、遮熱塗装については、日射反射率が50%以上の塗料を使用することが条件です。

さらに、ガラスや窓の交換についても、省エネを目的としていることが前提となります。なお、省エネリフォーム補助金の補助金額は5万円が上限です。また、着工前に申請する必要があり、着工後に申請した場合は補助金の対象外となるので注意しましょう。

そのほか、工事が完了したあとに領収書を添付する必要があったり、足立区内の業者に工事してもらわなければならなかったりなど、さまざまな条件があるのでしっかりと確認することが大切です。

長期優良住宅化リフォーム推進事業

長期優良住宅化リフォーム推進事業は、自治体が管轄している制度ではなく国土交通省が主導している補助金制度です。長期優良住宅への改修を目的としたリフォームが対象であり、補助金額は1戸あたり250万円が上限となっています。

長期優良住宅化リフォーム推進事業には評価基準型と認定長期優良住宅型、提案型の3つの種類があります。評価基準型は100万円が上限であり、認定長期優良住宅型は200万円が上限です。

なお、三世代同居対応改修工事のほかに、若者・子育て世帯が工事をする場合や既存住宅購入者が工事をする場合、一次エネルギー消費量を省エネ基準比20%低減の場合は、50万円が加算されます。

そして、提案型は上限100万円であり、原則として加算はありません。また、長期優良住宅化リフォーム推進事業についても着工前に申請する必要があります。

足立区で助成金・補助金を使うときの注意点

足立区では省エネリフォーム補助金に加え、国が管轄している長期優良住宅リフォーム化推進事業を利用できます。ただ、助成金や補助金を利用するときは、いくつか注意しなければならないことがあります。

ここでは、足立区で補助金を使うときに確認しておきたい5つの注意点を詳しく見ていきましょう。

対象外の工事がある

助成金や補助金は、どのような工事でも対象というわけではありません。工事内容によっては対象外となり、補助金を受け取れない可能性があるので注意しましょう。

たとえば、長期優良住宅化リフォーム推進事業では、建物調査において指摘を受けた箇所の修繕工事が対象となるので、単に外壁の色を変えたいといった場合などの美観を目的とした工事は対象外です。

そのほか、足立区の省エネリフォーム補助金も省エネを目的とした工事が対象となるので、劣化した外壁を塗装したい場合は対象外となるケースが多いでしょう。

予算に限りがある

補助金制度には予算が設けられていることが一般的です。そのため、年度の途中であっても予算に達すれば申請を締め切られることがあります。

申請状況や予算状況については、国土交通省や自治体のホームページから確認できることが多いでしょう。ただし、自治体によっては状況を公開していないケースがあるので、自治体の担当者に確認することをおすすめします。

また、補助金を活用して塗装工事を依頼したい場合は、予算が上限に達する前にできるだけ早いタイミングで申請しましょう。

申請の締め切りがある

補助金制度には申請期限が設けられています。申請期限を過ぎると、申請書を受理してもらえず、補助金を受け取ることができません。

補助金申請にはさまざまな書類を用意しなければならず、すべての書類を用意するためには時間がかかることもあるでしょう。そのため、締切日を確認したうえで、計画的に書類の準備を進めることが大切です。

毎年あるとは限らない

助成金制度や補助金制度は、必ずしも毎年あるとは限りません。国や自治体の予算の都合によって、翌年度から廃止されるといったケースもあります。

そのため、今年は見送って来年に塗装工事をしようと思っても、来年度は補助金制度自体が廃止となっている可能性もあるのです。

助成金や補助金制度を活用してリフォームをおこないたい方は、補助金制度があるうちに申請し、着工に向けて準備を進めることをおすすめします。

税金を滞納していると利用できない

自治体が管轄する補助金制度には、さまざまな条件が設けられています。中でも一般的な条件として挙げられるのは、税金の滞納がない点です。

補助金の予算は住民税などからまかなわれているので、税金を滞納している人は補助金の対象外となります。補助金制度によっては、申請時に納税証明書などの提出が必要となっており、滞納していないかが確認されます。

なお、申請者本人だけではなく、世帯全員が滞納していないことが条件なので注意しましょう。

足立区の省エネリフォーム補助金についても、補助要件に「補助対象者に住民税の滞納がないこと。」と明記されています。住民税を滞納していたり、未納があったりする場合は補助金を受け取れません。

まとめ

外壁塗装や屋根塗装を検討しているものの、費用が高額になるので、できるだけ費用を抑えるために補助金制度を活用したいと思う方もいるでしょう。補助金は、原則返済不要なので、補助金を使わずにリフォームするよりも、お得にリフォームができます。ただ、補助金を申請するにはさまざまな条件をクリアしなければなりません。すべての条件を満たしており、さらに申請に必要な書類を期日までに提出することで、補助金を受け取れます。しかし、予算の上限に達した場合は申請期日内であっても打ち切られてしまう可能性があるので注意しましょう。

迷った方にはこの会社がおすすめ

株式会社楽塗

株式会社楽塗の画像 引用元:https://rakuto-kk.jp/

「適正価格」「高品質」を「完全自社施工」によって実現!

足立区、葛飾区でお客様に支持されており、創業以来地域密着型の外壁、屋根塗装専門店として多くの実績を誇る会社です。外壁、屋根塗装の専門店であることから、プロが揃っているだけではなく、塗装に必要な許可、資格、保険をしっかり取得しているのが強みです。

【足立区】おすすめの外壁塗装業者ランキングTOP5

イメージ1
2
3
4
5
会社名楽塗山下塗装タムラ塗装深井塗装あらたに
特徴①「適正価格」「高品質」を「完全自社施工」によって実現している公共物件・大規模工事の修繕や塗装など幅広く対応「お客様の立場に立っての施工」を第一にしっかりと打ち合わせを行う足立区を中心に3000棟以上を対応地域密着型で技術力だけではなく対応力も意識している
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【足立区】おすすめ外壁塗装業者ランキング!